人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボランティア利用者の要望はわかるけど

聞こえのハンディキャップ対応のボランティアをしているのだが、最近考え込んでしまうことが多い。利用者から声があがる。もっと利用しやすいシステムをと。それに利用が終わればお茶も飲みたいと。
いいじゃないか、お茶。実際にこのボランティアをやっていて、利用者との交流がどれだけ大事かということは身に染みて感じている。必要だとも思う。ただ、このボランティアは他のボランティアとちがって、専門の知識や技術が必要なのです。52時間の講習を受けて、それをしっかりと身につけた上で、支援活動をおこなっているはず。とこのはずにこだわる。

それから、この活動には行政がわずかの手当を助成しています。この額も地域でまちまちで、福岡県なんて、交通費もでないし、3時間以上何時間やっても3000円。そして、これは個人に支払われるというものではなくて、サークルという名前の団体に半年ごとに一括して振り込まれるのです。そのお金の運営の仕方はサークルに任されていますので、実際には派遣者、ボランティアの手にそのまま入るというものでもないのです。

たとえばパソコン○○いうものがある。機材全て支援者が自らのお金で準備し、現場にのぞんでいます。一つ買うのに数十万円という金額です。それを使って、まる二日間拘束されて、交通費も自分出払って、ぶっ続けで作業をしてもたとしても本当に雀の涙程度の手当なんです。笑 こういう状況で、どんどん若い人や優秀な人が離れていくときに、聞こえてくるのが利用者の、手当を多く望むのは無理、とかボランティアの趣旨とは違うという意見。せめて利用者だけでも、私たちの応援をしてよと言いたくなる。客観てきな意見なんか、屁にもならない。当事者でしょう、もっと発展的な意見をくれよといいたくなる。

人任せにしているから、暇と時間をもてあまして、養成講座を趣味的に受けたボランティアが県の派遣登録をして出かけていくことになる。このごろは、なんで養成までも私達ボランティアの手でやらなければならないのよ、腹立たしさえ覚えます。
やはりこういうことは、きちんと行政が中心になってやってもらいたいもんですわ。実際に、市とか県の職員にやらせてみるといいのよ。そうすれば、その大変さ、現場の大変さ、予算の少なさがわかって、自分たちの無知と配慮のなさに気づくだろうと思う。

もちろん、野次馬的な感覚で受講し、ろくに講座の話も聞かないような人を登録するというのもやめて欲しい。このボランティアは文字通訳という意味で役に立って初めてこの名称が成り立つのだから。それに手当は優秀な人材が集まるという最も基本的なことなのだから、行政も利用者ももっと考えて欲しいと思う。
by totorisu | 2004-07-28 10:50 | 要約筆記


ここ10年近く介護と聴覚障害者向けのボランティアを続けてきました。


by totorisu

ブログパーツ

ごあいさつ

【ちょいとプロフィール】
性別 女
星座 獅子座
干支 五黄の寅
公務員歴 20年 その後大学病院麻酔科医局でのアルバイトや劇作家の秘書等様々な職業を経験 。ラジオドラマ等のシナリオライター、食の本のライーターなどを経てつい最近まで聴覚障害者の文字通訳等のボランティア等をしていました。
第三の人生、さあてこれから何を!と言いたいところですが、やることが山のように。両親の看病、介護。実家の大掃除と普請、庭の手入れなど。住まいも変えようかな・・・・と考えているところです。
http://totobora.yrb.jp/

画像一覧

以前の記事

2018年 01月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 02月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月

ファン

ブログジャンル